集中力ない人がITを勉強する日記

かつて「きみはどうしてそんなに集中力がないのか」とよく言われていました。そんな僕が自分なりに学んだことを書いていくよ

ITパスポートの勉強 その7-1 【システム戦略について】

集中力がない人が書いた!ITパスポートの勉強【システム戦略について】

 

なかなか堅苦しい分野だよ。

一つ一つ理解していきたいところだよ。。

 

代表的なモデリング手法

E-R図(Entity-Relationship Diagram)

実体(Entity)」「関連(Relationship)」「属性(Attribute)」の3つのデータを図で表現したものを実体関連図のこと。

プログラマーアルゴリズムや考え方のもととなる。

 

DFD(Data Flow Diagram)

データフロープロセスデータストア外部の4つの要素を使ってモデリングし、業務の流れを表すこと。

なるほどね(ざっくり)

業務プロセスの分析

BPR(Business Process Reengineering)

業務プロセスを根本的に見直し、飛躍的に業績を伸ばそうとする考え。

 

BPM(Business Process Management)

業務プロセスの問題発見と改善を継続的に進めようとする考え方。

似てるけど違うね。(ざっくり)

IT化のすごいところ

IoT(Internet of Things)

IT機器だけでなく家電製品や自動車など様々な製品とインターネットをつなぐこと。

モノのインターネット。

 

M to M(Machine To Machine)

機械と機械が人間の手を介さずコンピュータネットワークを通じて情報交換を行い、自動制御や動作する仕組み。

にんげんいらね^^

 

IT化の問題点

デジタルディバイド

パソコンやインターネットなどの情報技術を使いこなせる者とそうでない者との間に生じる、待遇や貧富、機会の格差のこと。

今の子供はスマホは使えるけど、パソコン使えないって子も結構いる様子。

 

 

ソリューションビジネス

SOA(Service Oriented Architecture):サービス指向アーキテクチャ

大規模なシステムをサービスの集まりとして構築する設計手法のこと。

まったく意味不明だったけど▼下記の参考サイトで何となくは分かったよ。

さすがピヨピヨカンパニー

http://wa3.i-3-i.info/word16261.html

「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

 

ASP(Application Service Provider)

ソフトウェアをインターネットを通じて利用者に遠隔から利用させる事業者のこと。

関連でASPのシングルテナント方式とは、顧客企業ごとに専用の機材やソフトウェアなどを用意する事業モデルのこと。

時間や期間での課金が多いね。

 

SaaS(Software as a Service)

マルチテナント方式によるASPサービス。同じアプリケーションを複数の企業の顧客が共同で利用できること。

 

PaaS(Platform as a Service)

既存のアプリケーションをSaaSで提供できるようにカスタマイズしたり、新たに開発するための環境を提供するサービス。

 

IaaS(Infrastructure as a Service)

ソフトウェアだけでなく、仮想的なハードウェアごとインターネット経由でサービスを行う形態。

 

DaaS(Desktop as a Service)

端末で利用するデスクトップ環境そのものをネットワーク経由でサービスする形態。

 

う~ん、覚えるのが大変;;

 

ハウジングサービス

物理的にサーバや通信機器などをセキュリティや通信環境の整った事業者に預けて利用すること。

安心して預けられるというのは強みですね。

 

ホスティングサービス

自社施設に設置しインターネットに接続された情報発信用のコンピュータ(サーバ)の機能を、遠隔から顧客に利用させるサービス。

ネットの土地商売(?)はやっぱり儲かりそう。

 

SI(System Integration)

企業の情報システムの企画、設計、開発、構築、導入、保守、運用などを一貫して貸し出すサービス

「○○ならお任せください!なんでもやります!!」みたいな会社多くなってきている。

 

オンラインストレージ

事業者が保有するサーバのディスクスペースをファイル保管用に貸し出すサービス。

 

BPO(Business Proces Outsourcing)

自社の業務プロセスの一部を継続的に外部の専門的な企業に委託すること。

ジャパネットたかたは自社に放送局があるからこれに該当しない。すごい。

 

 

 

いかがでしたか。

聞きなれない単語が結構出てきた印象だったので私はなかなか大変でした。

実際の導入例などを意識して勉強するのがわかりやすいと感じました。

しっておいて、損はしないですね。

 

読んでくれてありがとう。

次回もよろしく!

ITパスポートの勉強 その6 【ビジネスインダストリについて】

集中力がない人が書いた!ITパスポートの勉強【ビジネスシステムについて】

段々慣れてきたよ。

今日も書くよ。

 

ーシステムー

POS(Point Of Sales)

バーコードで読み取って販売状況などをリアルタイムで収集し、売れ筋商品を把握することで迅速な受発注を行うシステム。

レジとかでよく使うやつ。

 

トレーサビリティシステム

製品や食品などの生産段階から最終消費段階または廃棄段階、あでの全工程について履歴の追跡が可能。

食中毒とかあった際にどの段階で混入したかとかを発見できる、てきな?こと。

 

 ERP(Enterprise Resource Planning)パッケージ

経営資源を有効活用して企業全体の経営を改善する手法のこと。企業資源計画。

すべての経営資源を企業全体で統合的に管理することで効率的になる。

 

民生機器:家電製品など一般消費者が購入する機器のこと

産業機器:製造業などで利用される機器のこと

組込みシステム:機器にコンピュータを埋め込み、特有の動きをさせるもの。

IoTはほんとに楽しみなジャンルだあああ

電子商取引

eビジネス

取引の効率化のため、電子取引のビジネスのこと。

ECサイト(オンラインショップ)なんかもこれにあたるよ。

BtoB  Business to Business  企業間の受発注
BtoC Business to Consumer オンラインモール、インターネットバンキング
BtoE Business to Business  従業員向け社内販売サイト
CtoC Consumer to Consumer 電子フリマ、電子オークション
GtoC  Government to Consumer 住民票や戸籍謄本、婚姻届
GtoB  Government to Business 自治体の利用する物品や資材の調達、電子入札
GtoG  Government to Government 住民基本台帳ネットワークによって、自治体間で住民票データを送受信

 

 

Web-EDI

従来は紙ベース(EDI)だった注文書や納品書、請求書などをウェブなどのネットワーク経由でやりとりすること。

発注書は手書きの方が速いわ!というパートの方と以前もめたことがありました。

難しいところです。

 

CAT(Credit Authorization Terminal)

信用照会端末、クレジットカードの有効無効や与信限度額の紹介システム。

 

ファームバンキング

コンピュータの通信回線を使って、企業から銀行などの金融機関のサービスを利用すること。

 

バーチャルモール(仮想商店街

オンラインショップを運営するWebサイトが複数集まったWebサイトのこと。

代表的なものは楽天市場など。

ちなみにバーチャルユーチューバーはミライアカリちゃんが好きです。(聞いてない)

 

ロングテール

インターネットショップでは、売上数の少ない商品でも種類が数多くそろえば、大きな売り上げにつながるという経済理論のこと。

塵も積もれば山となる、んだよなあ。

 

ーインターネット広告ー

アフィリエイト

企業広告やウェブサイトへのリンクを個人のホームページなどに掲載し、そのホームページをアクセスした者が掲載企業の商品を購入した場合、誘導実績に応じて報酬が支払われる

なかなか難しいよ。アフィリエイト

バナー広告

Webページの一部に表示された広告用画像をクリックすると、広告主が用意されたページが表示される広告のこと。

この辺は前に仕事でかかわってたからサクサク。

 

いかがでしたか。

私自身は小売業の仕事で触れたことがあるものが多かったので比較的頭に入りやすい単元でした。クラウドやIoTで今後便利になっていく一方、今やってる仕事自体がなくなるというのは、懸念されますね。自らの価値を高めていく必要がある時代です。

 

ここまで見てくれてありがとう。

次回もよろしく!

ITパスポートの勉強 その5 【生産管理について】 

集中力がない人が書いた!ITパスポートの勉強【生産管理について】

 

ITパスポートの勉強 その2-2【経営戦略マネジメントについて】からの関連内容になるよ。

なかなか聞きなれない単語が多くて大変だよ。

 

VE(バリューエンジニアリング)

価値工学。コストや機能に関する諸要因を分析し、消費者の要求する機能を備えた製品を最小のコストで提供する組織的技法。

価値=機能÷価格

安くて高機能なものほど売れるよ(当たり前)

 

CRM(Customer Relationship Management)

顧客管理関係。顧客に関する情報を一元管理する手法で顧客とのやりとりを含めて管理すること。

SFA(Sales Force Automation)

営業プロセスを管理すること。顧客情報を会社としても共有すること。

 とりあえず英単語3文字にしとけばいいみたいな風潮やめてほしい(本音)

 

シックスシグマ:

作業を100万回実施した際の不良率を3,4回レベルにおさえること

宝くじ3億円当たる人はこのバグも引けるね。

 

TQM(Total Quality Management):

総合的品質管理といい、全社レベルでの品質管理

TQC(Total Quality Control):

実施される全社的な品質改善への取り組みのこと。

 

紛らわしい・・。以前はTQCと言われてたけど、会社の規模もどんどん規模が大きくなってTQMの方がふさわしくなったみたいな感じ。とにかく品質管理、改善のことを示す二つの言葉があることは覚えたい。

 

FA(Factory automation):

工場自動化。(まんまやんけ)

 

CIM(Computer Integrated manufacturing):コンピュータ統合生産のことで工場の生産性。

 データから自動化したりして在庫とリードタイムを最小限にする目的があるよ。

 

PLM(Product Lifestyle Management)

製品のライフサイクルの全般にわたるさまざまな外部の関連情報までを管理すること。

 製品の製造からの一連の流れを包括すること。

 

デルファイ法

複数の専門家から意見の収集、得られた意見の統計的集約、集約された意見のフィードバックを繰り返して意見を収束させていく。

意見をもらったあとにまた、みんなの意見はこうだったよ~ってフィードバックするということね。

 

ライン生産方式

ベルトコンベアなどの専用のラインを設置し、何人もの作業者が各担当の部品を組付け連続的に繰り返し生産する方式。特定の製品の生産性が高い

 

セル生産方式

部品を組み立ててから完成検査までの全工程を一人または数人で行う方式。ライン生産方式と違い一人で広範囲の作業をする。多種類を生産する際に向いている。 

 

BTO(Build To Order)

顧客から注文を受けてから注文内容に応じた製品を生産する方式。

 

 JIT(Just In Time):

 必要な時期に必要な量の原材料や部品を調達することによって,生産工程間の在庫をできるだけもたずに生産する。カンバン方式トヨタ式。

 

ここまでだよ。

ITパスポートの勉強 その4 【マーケティングについて】

集中力がない人が書いた!ITパスポートの勉強マーケティングについて】

 

セグメントマーケティング

市場をセグメントとしてグループ化

ターゲットマーケティング

区分化された自社の参入すべきターゲットを明確化

ポジショニング

ターゲットに対し,自社商品やサービスの位置づけ

ターゲットとセグメントはごっちゃになりやすいから注意。ポケモンで例えるなら・・

いや、思い浮かばん。。やめよう;;

 

RFM分析:

R(Recency:最終購買日)いつ買ったか

F(Frequency:累計購買回数)どのぐらいの頻度で買ってるか

M(Monetary:累計購買金額)いくら使っているか

ほとんどのオンラインショップはこの分析を用いて、あなたへのおすすめ!みたいなのを表示してるよ。

 

アンゾフの成長マトリクス: 

f:id:shubeile:20180507122558p:plain
mensedge.net 様より引用

 

 マスマーケティング

大量プロモーション・大量販売を前提として、すべての消費者を対象に同じ方法で行うマーケティング

 

ダイレクトマーケティング

外部の流通チャネル*1を介さずにターゲットの消費者との直接のコミュニケーションを図ること。

ベネッセの通信講座などはこれ。

 

オピニオンリーダー

ある集団の中で、その人の意見が強い影響力をもっている指導者のこと。

仮想通貨なんかで権力強い人がいると、結果がそうなろうとしている人たちの大衆を操れちゃうわけだ。インサイダーとかの問題の温床になりつつある。

 

クロスセリング

顧客に対して、顧客が希望する製品やサービスに関連するものを推奨し、購入していただくこと。

「一緒にポテトいかがですか~」とか「たまごがお買い得!10コ入り98円!(他の商品も買ってね)」とかね。

 

アップセリング

顧客が購入しようとしているよりも質・価格の高いものを推奨すること。

 

ワントュワンマーケティング

個々の消費者や顧客の嗜好やニーズ、購買履歴などに合わせて、一人一人個別に展開されるマーケティング活動。

RFM分析からのこのマーケティングのコンボは強いということ。よくオタクに刺さるコンボで、ついつい諭吉飛ばしちゃうやつ。

 

プッシュ戦略:営業を通じて直接売り込む戦略。

プル戦略:CMや広告、チラシなどの宣伝効果を使って消費者が商品を購入したくなるように促す。

押すと引くだよ(適当)

 

ここまでだよ。

*1:製品を市場に送り届けるために利用する外部業者のこと

ITパスポートの勉強 その3 【企業活動について】

集中力がない人がない人が書いた!ITパスポートの勉強【企業活動について】

勉強する順番はめちゃくちゃだよ。

企業活動についてだよ。

 

経営理念:

企業のドメインを表す。存在意義や価値観、活動する際に元となる基本的な考え方。

経営理念がしっかりした会社はすてきだと思います。

 

CSR

Corporate Social Responsibilityの略で企業の社会的責任の意味だよ。

利益を追求するだけでなく、社会の信頼を獲得していくかが企業価値を生み出していくでしょう。

 

経営資源

「ヒト・モノ・カネ・情報」

 

経営管理

PDCA Plan Do Check Action 

 

人的資源管理HRM(Human Resource Managment)

OJT・・・・・・職場内での訓練

Off-JT・・・・・職場外での訓練

コーチン・・・質問型のコミュニケーションを使って、本来の能力や可能性を最大限引き出す

メンタリング・・対話や助言によって自発的な成長をサポートすること

CDP・・・・・・経験やスキルにもとづいて、将来設計を計画的に達成させていく制度

MBO・・・・・・業務上の目標を決めて、その目標の達成度で評価する制度

 

企業内の組織構成おもに6つにわけるよ。

  • 職能別組織

営業、生産、人事みたいな感じで職能別で構成された組織。(機能別組織ともいう)

また、直接収益に関係するのはライン部門、ライン部門を支援する方をスタッフ部門というよ。

営業部門「俺営業やるよ」

生産部門「私生産するよ」

 人事部門「わい人事するで」

 

  • 階層型組織

階層構造の組織のこと。企業方針を全体に浸透させやすい。

社長「あれやれ」

営業部門「あれやれっていわれた。あれやれ」

法人営業「あれやります」

個人向け営業「あれやります」

 

職能、事業、プロジェクトなど異なる指揮系統で多次元的に組織された組織。

いきる君「プロジェクトAやってるけど開発部なんだけどね~」

イキり君「プロジェクトBかなーやっぱww企画部もやってるww」

イキりちゃん「管理部なのにプロジェクトCもやれってマジ無理。。」

 

  • プロジェクト組織

本来の組織とは別に各種の専門的な能力を持つ人材が一時的に編成された組織。

「プロジェクトやるで、チーム作るよ」

開発部門「りょ」

販売部門「りょ」

企画部門「りょ」

 

取り扱う製品や地域、市場ごとに分化させ、事業部ごとにスタッフ部門を有した組織のこと。独立採算制をとり、個別に利益責任を負う。

社長「来月も赤字ならどうなるかたのしみだね」

○○事業部「ヒェッ...」

 

  • カンパニ制組織

部門をあたかも独立したかのようにわけ、事業運営する仕組み。会社の中に会社があるようなイメージ。

取締役会「がんばれ~」

カンパニA「がんばります!」

カンパニB「がんばります!」

カンパニC「がんばります!」

 

おわり

ITパスポートの勉強 その2-2 【経営戦略マネジメントについて】

集中力がない人が書いた!ITパスポートの勉強【経営戦略マネジメントについて】

GW明けたからまた再開するよ。

 

TOB:株式公開買い付け不特定多数から株を買収

MBO:経営陣買収事業部門の経営陣が株を買収

EBO:経営陣に属さない従業員が自社株を買い取り経営を引き継ぐ

経営陣と従業員が一緒になって、自社株を取得することはMEBO

 

BOはBuyoutの略だからM(Manager)かE(Employee)かを把握しておけば大丈夫。

MEならどっちもだよ。

 

ジョイントベンチャー

協働企業体。複数の企業が相互の利益のために共同で行うこと。

ジョイント形態の代表的な例に、大規模な建設工事などに見られる共同事業がある。

利益が合致して協働ってイメージだよ(そのまま) 

 

フランチャイズチェーン:

本社が契約した加盟店に対して営業権・商標権の使用権・出店や運営のノウハウを提供。見返りとしてロイヤリティ*1を徴収。

コンビニや有名ハンバーガーショップなどはこれだよ。


CEO最高経営責任者

CIO:情報システム戦略の立案・実行者

 

ここから追記。

 

BSS(バランススコアシート)

財務の視点・・・売上高、利益、キャッシュフロー

顧客の視点・・・市場占有率顧客満足度の結果

業務プロセスの視点・・・開発効率、在庫回転率

学習と成長の視点・・・特許取得件数、新技術の提案、人材の目標達成

 

KGI(Key Goal Indicator):重要目標達成指標

KPI(Key Performance ):重要業績評価指標

KGIが目標を達成したか否かを定量的に判断するのに対し、その目標までのプロセスを評価するのがKPI。

例えば通販サイトで今日は1000個売るのを目標にすると言ったらKGIで、実際に売れたのは800個だったけど、800個売った時のアクセス数は2万あったよというのはKPIにあたるよ。

 

CSF(Critical Success Factor):重要成功要因

その目標や目的(KGI)を達成する上で決定的な影響を与える要因のこと。

ポプテピピックがうれたのはなぜですか?」

「クソだから」←これがCSFだよ。

 

 関連内容になる集中力がない人が書いた!ITパスポートの勉強【生産管理について】もよかったらみてね。

 

おしまい

*1:ロイヤリティ:特定の権利を利用する際に権利を持つ者に支払われる対価のこと。

ITパスポートの勉強 その2-1 【経営戦略マネジメントについて】

集中力がない人が書いた!ITパスポートの勉強【経営戦略マネジメントについて】

 

経営戦略のための分析手法についてまとめていくよ。

 

SWOT分析

4つのカテゴリに分解するよ。商品やサービスの現状の評価をするためによく使うよ。

内部環境ー強み・弱み

外部環境ー機会・脅威

 

PPM

市場占有率と市場成長率の観点から「花形」「金のなる木」「問題児」「負け犬」に分類する経営分析手法

適当にたなかで例える

花形の田中・・利益も出してるし、今後も成長が期待できる田中

金のなる木田中・・成熟しているが、投資すれば黒字になる田中

問題児の田中・・赤字だけど今後可能性を秘めてる田中

負け犬の田中・・オワコンな田中

 

ファイブフォース分析

「なぜ、競争環境ができるのか」原点にあり、業界を中心とした外部環境の分析。

外部環境がいいとブルーオーシャン、きついとレッドオーシャン

わりと人生レッドオーシャン

 

ベンチマーキング

優良企業や優良事例のもっともすぐれている方法を分析、改善すること。

良いものは真似るべしってことですね。

 

▼ 経営戦略に関する用語説明していくよ。

アウトソーシング

企業が自社の業務の一部が外部の業者に委託すること。

外部(out)経営資源(source)を利用するという意味がある。

 

オフショアソーシング

アウトソーシングの形態の一つで、海外の企業に外部委託すること。人権費が安いことが最大のメリット。

 

ファブレス

自社で生産設備を持たず、外部の協力企業に100%生産委託しているメーカーのこと。

この商品は売れる!と思って設備作ったとして、もし仮に外れた場合設備が残るけど、ファブレスの場合はそれがないメリットはありますね。

 

アライアンス

企業間での連携・提供のこと。企業の資源を有効に活用し、特定の分野だけを提携したりもできる。発注元の企業の名義やブランド名で販売される製品を製造・供給することはOEMといい、資本関係が伴う、強いアライアンスの場合はM&A(合併・買収)という。

 

つづくよ